施工要領と図面
フロアックス20の施工要領
- まず床にOA用シートを貼りその上に本製品を敷き込む。- 市販されているOAシート(巾1m×厚2.0mm)を敷き、合わせ目は梱包用接着紙テープでつないでください。既存のPタイル床が多少劣化していても、フロアックス20は不陸調整なしでそのまま敷き込めます。 
- スポンジ製クリアランスパットを本製品の四隅ごとに差し込み製品間のクリアランスをとる。- フロアックス20の四隅に付属品のクリアランスパットを十字型に組んで差し込んでください。伸縮に対して5mm巾のクリアランスを確保するためです。フロアックス20は床に敷き並べるだけで床と固定することは不要です。 
- 柱型、壁際、見切り部分はその形状に合わせて本製品をカット。- カットは電動丸ノコまたはカッターナイフで簡単にできます。フロアックス20はどの位置でカットしても強度は変わりません。 
- 見切り・上がりカマチ部分は市販のアーチバーを- 上がりカマチ部分の納めには市販のL字・への字アーチバーをおすすめします。アーチバー直下と床との間隙には木片角材を受材として入れ、アーチバーの上からスクリュービスで止めてください。 
- 壁際から配線口をとる場合は本製品の端部分を切り込む。- フロアックス20の端部分に切り込み穴を開け、その穴からケーブルを差込み、配線溝にケーブルを導いて下さい。配線溝に通したケーブルの配線方向を変える場合は、センターキャップを外し変更したい方向にケーブルを導いて下さい。 
- 本製品を敷き終わったらタイルカーペットを貼る。- タイルカーペットはフロアックス20のクリアランス部分をまたぐように貼り込んでください。 
- 完了です。- 通線作業は通線部分のタイルカーペットをはがしながら行うと能率的です。 
施工要領平面図
図をクリックすると拡大し見やすくなります。印刷もできます。
 
      



